年末年始のお休みについてです。
先日来られた患者さんが「人としゃべってるとスッキリするんですよねー」と仰っていました。
これは何も変なことはなく、東洋医学的に考えると理にかなっているんですよね。
どうして会話をしてるとスッキリするのでしょうか?
今年は夏からインフルエンザが増え始めている異常な年です。
しかし、インフルエンザが一番猛威を振るうのは冬。
今がまさに一番感染力が強いのです。
来年1月の営業日を更新しました。
この2週間ほどの間にギックリ腰とギックリ背中が増えています。
前回の続きで東洋医学での冬とその養生法について話していきます。
後半の今回は具体的な養生法についてお伝えできればと思います。
気がつけば、もう今年もあと2ヶ月を切り、ここ数日で急に冬の天気になってしまいましたね。
1~2週間前まで25℃を超える夏日があったとは思えませんね。
暦上では11月8日の立冬から2月4日の立春までが冬となっています。
正直現代の気候にあっているかは微妙なところはありますが、先週には冬を迎えたということで、東洋医学における冬や冬の過ごし方、養生方法についてお伝えできればと思います。
12月の営業日を更新しました。
引き続き東洋医学の中での秋についてです。
今回は、秋の養生法についてお話しようと思います。
日中はまだ少し暑いかなと思うこともあれば、朝晩は肌寒くなりましたね。
今月頭まで30℃以上あったとは思えません。
また、ここ1、2週間は過ごしやすくなって、秋だなと感じます。